この記事は、動画配信サービスへの加入を検討している人に向けて書いています。
これから動画配信サービスで映画、ドラマ、アニメやスポーツ観戦などをたっぷり楽しみたいと考えている人は多いと思います。しかし、サービス利用をはじめる前は少し不安もあるでしょう。
- サービス利用をはじめる前に、何を準備すれば良いのだろう。
動画配信サービス歴5年以上のボクがお答えします。
次の4つを準備することで、戸惑うことなく登録・利用ができます。
- 通信量が無制限のインターネット回線
- 登録用のメールアドレス
- 料金の支払い方法を決めておく
- テレビで視聴するための再生機器(必須ではない)
それでは、必要なものを順に詳しく説明します。
通信量が無制限のインターネット回線
まず、絶対に必要なものが通信量が無制限のインターネット回線です。
おすすめは光回線です。光回線は通信量が無制限で、通信速度が速いので視聴中に動画が止まりにくいです。
『スマホだけで観られないのですか?』と思うかもしれませんが、大切なのはインターネット通信量が無制限で使えることです。動画の視聴には多くの通信量がかかり、高画質での視聴は1時間で約2GBを必要とします。もし、通信量に制限があると数本の映画を観ただけで通信量が上限に達してしまいます。なので必ず使い放題のインターネット回線を準備しておいてください。
登録用のメールアドレス
動画配信サービスに登録するときに、メールアドレスが必要です。
もし、まだメールアドレスを持っていないのであれば無料でつくれるGmailをおすすめします。Gmailは、Googleが提供するフリーメールサービスです。世界中で利用されている信頼性が高いメールアドレスが無料でつくれます。すでに持っているメールアドレスがあれば、それを使って問題ありません。
料金の支払い方法を決めておく
動画配信サービスに登録するときに、料金の支払方法を決めます。クレジットカード支払いは、すべての動画配信サービスが対応しています。他にもデビッドカード、PayPay、プリペイドカード、キャリア決済など複数の中から選ぶことができます。
ただし、動画配信サービス会社によって対応している支払い方法が異なるので、いくつか候補を準備しておくと良いでしょう。
テレビで視聴するための再生機器
動画を視聴できるデバイスは、テレビ、パソコン、スマートフォン、タブレットなどがあります。テレビで視聴したと考えている人は、再生機器を準備しなければならい場合があるので注意してください。特にこだわりがなければ、Amazonが販売しているFire TV Stickがおすすめです。多くの動画配信サービスに対応しているので、これ1つあれば困ることは少ないはずです。
一方、Fire TV Stickが不要な場合があります。今お持ちのスマートテレビやレコーダー、ゲーム機(PS4/PS5)が、加入したい動画配信サービスに対応している場合はFire TV Stickは必要ありません。事前に確認してムダな出費を避けましょう。
まとめ
動画配信サービスに加入する前に準備しておくものは、
- 通信量が無制限のインターネット回線
- 登録用のメールアドレス
- 料金の支払い方法を決めておく
- テレビで視聴するためのFire TV Stick
以上の4つです。
コメント